土用の丑の日

Uncategorized

 今日は土用の丑の日ですね。
 鰻を食べて夏の暑さを乗り切る。昔から言われているようで、単に鰻を食べようと言われ続けていつの間にか知っていた、程度の知識だったので、少し調べてみました。

 そもそも【土用】とは、五行思想――火水木金土からなる五行説の土用です。この辺りは中国由来の陰陽同様に古来からある思想ですね。
 そして丑の日は今回初めて知ったのですが、土用の丑の日というのは年に数日あるとのことで、夏にある土用の丑の日以外に季節の初めの期間に食べると良いものが存在します。

 春は【い】
 夏は【う】
 秋は【た】
 冬は【ひ】

 夏の土用の丑の日に鰻を食べる起源は諸説あるようですが、万葉集にも詠まれている非常に歴史の長い文化です。ただ一般に食べる習慣が広かったのは江戸時代からだそうで、今も昔も季節の変わり目には体調を気をつけるようにしていたわけですね。特にここ数年の夏場は尋常ではない暑さが続いています。
 これも地球温暖化の影響なのか、はたまた地球の周期なのかは今回は置いておいて、環境変化の影響も含めてニホンウナギは絶滅危惧に晒されています。お店で見るのは養殖がほとんどです。もちろん養殖がダメとは思っていません。高いか安いかは手間隙や希少性で変わると思います。
 ましては味覚も人それぞれ。大事なのは、季節の変化に身体を慣らし、栄養を摂る事で今年の夏も夏を乗りきって行きましょう!

 余談ですが、鰻と言ったら浜松と聞いたので、数年前に浜松の鰻屋さんを訪れたことがあります。
 浜松市にある【清水家】さんです。

【清水家さん公式ホームページ】https://shimizuya-unagi.com/

 それまでスーパーの惣菜コーナー等鰻しか食べたことありませんでしたが、ここで食べた美味しさが『これが鰻の味なんだ』と知りました(笑)
 柔らかい鰻の食感と主調し過ぎないタレ、お吸い物はあっさりしていて、漬物も美味しかったです。コロナが落ち着いたらまた行きたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました